えひめ土砂災害危険度情報|えひめ土砂災害情報マップ|解説
はじめに
利用上の注意点
えひめ土砂災害
危険度情報について
えひめ土砂災害
情報マップについて
操作方法
えひめ土砂災害危険度情報
えひめ土砂災害情報マップ
オリジナルハザードマップ作製
用語集
操作方法|えひめ土砂災害情報マップ
パソコン版
トップページについて
警戒区域図(地図画面)について
土砂災害警戒区域検索について
トップページについて
各画面へのリンク集です。
土砂災害警戒区域等を地図または一覧から探すことができます。
オリジナルハザードマップを作製することができます。
公表・指定状況の確認、GISデータをダウンロードすることができます。
土砂災害警戒区域等を市町を指定して地図から探すことができます。地図画像の市町名をクリックすることで市町を指定して地図を開くことができます。
お知らせ等を表示しています。
えひめ土砂災害情報マップ(3D版)のリンクです。
関連リンク、注意事項を表示しています。
警戒区域図について
地図上に表示している情報の縮尺の変更や、印刷、画像保存、URLの表示ができます。
地図上を移動、拡大・縮小することができます。
背景地図を変更することができます。
地図上の凡例の確認、情報表示、土砂災害警戒区域等を検索、住所検索、座標計測、位置図を表示することができます。
「凡例を表示」タブをクリックすることで、レイヤ透過率の変更、土砂災害警戒区域・特別警戒区域の切替パネルを表示できます。
スライダーバーを動かすことで地図上の情報の透過率を変更できます。
地図上に表示可能な情報の凡例を表示します。チェックボックスをクリックすることで地図上のレイヤ表示を変更できます。
「情報を表示」タブまたは地図上をクリックすることで、地図上をクリックした地点の情報を表示するパネルを表示できます。
警戒区域一覧の項目をクリックすると詳細情報を確認できます。
選択された警戒区域の詳細情報を確認できます。
「住所で検索」タブをクリックすることで、住所を検索できるパネルを表示できます。
市町、市町名番地等を入力し、「検索」ボタンをクリックすることで、住所を検索できます。検索結果の住所名をクリックすると、その地点を地図上で表示します。
「位置情報」タブをクリックすることで、地図上の位置座標を表示・移動や距離・面積を計測できるパネルを表示できます。
地図上をクリックすると、クリックした箇所の位置情報を表示します。
座標情報を入力し、「移動」ボタンをクリックすることで、座標情報に基づいて位置が地図上が表示されます。
距離計測または面積計測をチェックし、地図上をクリックすることで、地図上の距離・面積を計測できます。
「位置図を表示」タブをクリックすることで、位置図を表示するパネルを表示できます。
地図画像上の位置図枠をクリックやドラッグすることで、位置図枠に合わせて地図上を表示できます。
土砂災害警戒区域検索について
土砂災害警戒区域等を検索することができます。
トップページの「土砂災害警戒区域・特別警戒区域を一覧表から探す」ボタン、警戒区域図(地図画面)の「警戒区域等を検索」タブから検索画面を表示することができます。
土砂災害警戒区域等の条件を指定して、検索することができます。
土砂災害警戒区域等の検索結果を確認することができます。
地図項目の「>表示」をクリックすると、警戒区域図(地図画面)に該当区域を表示します。
ファイル出力項目の「公示図書」をクリックすると、該当区域の公示図書ファイル(PDF等)を確認することができます。